
セミナー「IT・AIスタートアップに知財戦略は必要か?」概要
日本弁理士会・特許庁共催で、知財活動を推進したいスタートアップ向けのセミナーを開催いたします。
生成AIの普及に伴い、特にITスタートアップではAIを用いたプロダクトや新機能の開発が加速度的に進められています。続々と新たな機能開発が行われる中で、それらを事業成長の武器にしていく「知財戦略」にも注目が高まっています。
一方で、これまで本格的な知財活動を行ってこなかったスタートアップにとっては、その必要性や重要性がわからなかったり、大切だと認識しつつも後回しになってしまうケースも多いのではないでしょうか。
本イベントでは、知財活動に積極的に取り組んでいるビジョナル、LayerX、estie、HQといった急成長中のスタートアップの方々に登壇いただき、なぜ知財活動に取り組むのか、どのような体制で知財活動をしているのかなど、パネルディスカッションを通じて各社における知財活動に迫っていきます。
こんなお悩みを持つ経営者・担当者におすすめです
● IT・AIスタートアップにおいてこれから知財活動に取り組みたい経営者・担当者
● 知財活動に取り組みながらも課題を感じているスタートアップの経営者・担当者
● スタートアップの知財活動を支援している・支援していきたい専門家
イベント概要
● イベント名: IT・AIスタートアップに知財戦略は必要か? ~急成長スタートアップが取り組む知財活動に迫る~
● 開催日時: 2025年10月31日(金)19:00〜21:00
● 開催方式: ハイブリッド形式(オンライン及び現地会場)
● 会場: ビジョンセンター東京虎ノ門(現地参加人数は限りがございます)[受付:5F]
● 参加方法: 応募いただいた方にのみZoom参加用URLを送付いたします。
● 費用: 無料
コメントを書く