- 2020.04.06
商標登録の費用を弁理士が解説!~商標権取得までの総額と内訳~
商標登録の費用は1区分につき総額16万円!?ここでは、商標権取得までの総額とその内訳について弁理士が解説します。 商標登録の流れ 商標登録の費用がいくらになる […]
商標登録の費用は1区分につき総額16万円!?ここでは、商標権取得までの総額とその内訳について弁理士が解説します。 商標登録の流れ 商標登録の費用がいくらになる […]
意匠登録の費用は総額20万円!?ここでは意匠権取得までの総額と内訳を弁理士が解説します。 意匠登録の流れ 意匠登録の費用がいくらになるのかを把握するには、まず意 […]
実用新案権は、特許庁に然るべき方法で申請し、審査に通過すれば取得できます。実用新案登録出願後、方式審査と基礎的要件審査を経て、設定登録されます。実用新案権の申請 […]
口コミや通報、ネットサーフィンなどをしていると、自社の特許権を侵害している会社を見つける場合があります。この場合、どのように対応するべきなのでしょうか。問題を放 […]
自社HPに他社HPへのリンクを貼ったところ、著作権侵害だと抗議されるケースがあります。他社HPのデザインや記載情報をコピーしたわけでもなく、リンクを貼っただけで […]
特許権の取得には、「出願」、「出願審査請求」、「拒絶理由対応等の中間手続き(不要なケースあり)」、「特許料納付」の4ステップを踏む必要があります。それぞれに費用 […]
著作権と言えば、著作物を守るための権利という漠然としてイメージを持っている方が多いのではないでしょうか。著作権には種類があり、それぞれ守る対象が異なります。また […]
あなたの会社が開発した製品やサービスに対して、他社から特許権の侵害を警告されたことはありませんか? そのような状況になったとき、どう対応すれば良いのか困ってい […]
特許や実用新案、意匠、商標の違いが今ひとつわからない方は多いのではないでしょうか。それぞれ明確な違いがあるため、申請関連でミスをしないよう違いを把握しておきまし […]
商標登録に行く前には、正しく申請するために、様々なポイントをチェックしておくことが大切です。商標登録が遅れると、競合に先に登録されてしまいトラブルになる可能性も […]